感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闘う純米酒 神亀ひこ孫物語

著者名 上野敏彦/著
出版者 平凡社
出版年月 2006.12
請求記号 5885/00357/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431376312一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N285-3/00015/2
書名 人物アメリカ史 下  (新潮選書)
著者名 ロデリック・ナッシュ/著   足立康/訳
出版者 新潮社
出版年月 1989
ページ数 323p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 4-10-600359-7
分類 2853
一般件名 アメリカ合衆国-歴史   伝記-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:From these beginnings:a biographical approach to *American history. 2nd ed.
タイトルコード 1009410067167

要旨 埼玉県は蓮田の小さな蔵、神亀酒造七代目蔵元、小川原良征が造りの全量を純米酒に切り替えてから二十年。小川原を支えたのは戦中、蔵を守った祖母くらへの愛情と蔵再建への情熱だった。それは同時に業界からの批判や税務署からの圧力との闘いでもあった。今その名は広く知られる。しかし、闘いはつづく。「日本酒は稲作文化の生んだ偉大な華」の信念をたぎらせながら、これからも…。
目次 第1章 白ワインに負けぬ酒
第2章 女の細腕で守った蔵
第3章 トトロの森で醸す
第4章 農への心意気
第5章 万華鏡の酒
第6章 酒蔵再生
著者情報 上野 敏彦
 記録作家、ジャーナリスト。1955年神奈川県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。79年より共同通信記者。社会部次長を経て、現在、編集委員兼論説委員。民俗学者・宮本常一の影響を受けて、内外の各地を取材でよく歩き、多くの企画記事を手がける。日本とアジアの近現代史、農林水産、医療、公害環境問題に関心を持つ。書評やコラムも執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。