感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英国のバランス日本の傾斜

著者名 渡辺幸一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.11
請求記号 3023/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831294877一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3023/00236/
書名 英国のバランス日本の傾斜
著者名 渡辺幸一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.11
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-24397-5
分類 30233
一般件名 イギリス   日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916056351

要旨 バランス感覚をもって欧米の架け橋を目指すイギリスと、世論が偏りがちでアジアの孤児になりかねない日本。在英16年、あたたかく厳しい目で祖国を見続ける著者が、日本にいては気付かないその違いを浮き彫りにする。
目次 第1章 進化する多民族国家イギリス
第2章 変わりゆくイギリスの市民社会
第3章 自由な批判精神が国を育てる
第4章 国家に必要なバランス感覚
第5章 イギリスから見た日本人の危うさ
第6章 日本はどこへゆくのか
著者情報 渡辺 幸一
 エッセイスト、歌人。1950年北九州市生まれ。73年北九州市立大学外国語学部卒業。90年イギリスに移住。以来、一貫してロンドンの金融街シティに勤務。現在、英系銀行の財務アナリスト。渡英後、文筆活動を開始、93年朝日歌壇賞、95年角川短歌賞、97年北九州市民文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。