感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャラ立ちの技術 自分ブランドをつくろう!

著者名 杉村貴代/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.09
請求記号 159/03486/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131567681一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/03486/
書名 キャラ立ちの技術 自分ブランドをつくろう!
著者名 杉村貴代/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.09
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-73321-X
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916044045

要旨 見た目、性格、口癖、仕事の仕方…「キャラ立ち」のテクニックがあれば長所も短所も「売り」になる。できるヒトは、記憶に残る。
目次 第1章 「キャラ立ち」って何?―自分ブランドを考える(常連になるってムズカシイ
イチローはキャラ立ち名人 ほか)
第2章 キャラのつくり方―売りを見つけてブランドにする(やはり見た目は大事
あなたの売りは何か ほか)
第3章 演出はキャラ立ちのカギ―見られ方を意識する(魅力を引き出す演出のコツ
まずは身近な人の支持を目指そう)
第4章 評判はキャラを強める―いい噂を広めてもらう(評判は、評判を呼ぶ
「間接話法」のほうが、信じてもらいやすい ほか)
第5章 キャラをフレッシュに保つ―うまくテコ入れするコツ(時間とともに、輝きはなくなっていく
「永ちゃん」が何十年も注目されている理由 ほか)
著者情報 杉村 貴代
 静岡県出身。慶應義塾大学社会学研究科修士課程修了。企業CI(コーポレイト・アイデンティティ)・CC(コーポレイト・コミュニケーション)コンサルティングを行う会社に勤務した後、PR、企業広報を経験。株式会社グラムスリーの立ち上げに参加。現在、同社取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。