感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『漾虚集』論考「小説家夏目漱石」の確立 (近代文学研究叢刊)

著者名 宮薗美佳/著
出版者 和泉書院
出版年月 2006.06
請求記号 F2/09382/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210657854一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/09382/
書名 『漾虚集』論考「小説家夏目漱石」の確立 (近代文学研究叢刊)
著者名 宮薗美佳/著
出版者 和泉書院
出版年月 2006.06
ページ数 211p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代文学研究叢刊
シリーズ巻次 34
ISBN 4-7576-0373-8
分類 9136
一般件名 漾虚集
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916025681

要旨 夏目漱石の作品の中では論じられることの少ない、『吾輩は猫である』と平行して書かれた短編を収録した単行本『漾虚集』収録作品7作品を一作品ずつ丹念に論じることを通して、文壇における、「小説家」としての「夏目漱石」の形成に迫る論集。
目次 序論 『吾輩は猫である』―『漾虚集』収録作品からの照射
第1章 評価基準の変革/暴露(「倫敦塔」―「一字一句」の呪縛からの解放
「一夜」―「場」の共有を視点として)
第2章 社会的・文化的状況との交差(「カーライル博物館」―カーライル「博物館」は何をもたらしたか
「薤露行」―明治三十年代後半におけるキリスト教言説との関連に着目して
「趣味の遺伝」―「学者」の立場と、日露戦争の報道に着目して)
第3章 作品構造から作品内容へ(「琴のそら音」―「余」が見た「幽霊」は何をもたらしたか
「幻影の盾」―作品構造における時間の意義)
結論 「小説家夏目漱石」の確立


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。