感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「自由な時代」の「不安な自分」 消費社会の脱神話化

著者名 三浦展/著
出版者 晶文社
出版年月 2006.06
請求記号 3615/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234881076一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

消費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00229/
書名 「自由な時代」の「不安な自分」 消費社会の脱神話化
著者名 三浦展/著
出版者 晶文社
出版年月 2006.06
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6698-9
分類 3615
一般件名 消費
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916020013

要旨 1920年代アメリカから始まった大量生産・大量消費は、人々の欲望を喚起した。だがやがてその欲望は我々の生活を隅々まで支配し、統御困難な状況に陥れた。その行き着いた果てが「自己の分裂」ではないだろうか?戦後日本消費社会のモデルとなった50年代アメリカ、高度消費社会の到来といわれた80年代日本、現代的な現象としてのケータイ、90年代末に台頭するガングロギャルまで…流行や価値観の変化から、それを規定する社会構造や政治体制までを考察する。
目次 1 消費とアイデンティティ―さまよう「自分らしさ」
2 ケータイとコミュニケーション―階層化と世界の縮小
3 消費と都市空間―八〇年代渋谷論への疑問
4 消費社会の音楽―ユーミンとアメリカ
5 政治と消費―ニューヨーク万博のイデオロギー
6 冷戦と博覧会―イームズがデザインしたアメリカ
著者情報 三浦 展
 1958年新潟県生まれ。一橋大学卒業後、(株)パルコ入社。マーケティング情報誌「アクロス」編集長を務める。90年三菱総合研究所入社。99年シンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」を設立。消費社会研究家、マーケティング・アナリストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。