感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅する前の「世界遺産」 (文春新書)

著者名 佐滝剛弘/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2006.05
請求記号 709/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430720906一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 709/00042/
書名 旅する前の「世界遺産」 (文春新書)
著者名 佐滝剛弘/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2006.05
ページ数 251p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 503
ISBN 4-16-660503-8
分類 709
一般件名 世界遺産
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p242〜244
タイトルコード 1009916013959

要旨 TVや雑誌で人気の世界遺産。だが、各々が如何なる背景を持っているか、ご存知だろうか?そこには人類の叡智と地球の歴史が刻まれている。次世代に受継ぐべき至宝の魅力に迫る。
目次 日本の「世界遺産」ブーム
世界遺産事始めとデータあれこれ
なぜ、ミラノのドゥーモは世界遺産ではないのか
その国にたったひとつの世界遺産
人類の宝を未来に手渡せるか?
個人の家もブドウ畑も世界遺産?
遠く離れた「木」の文化
異国の地で花開く文化
オスマン・トルコの光と影
無形遺産の登場
登録を待つ世界遺産予備軍
世界遺産、旅のノウハウ
著者情報 佐滝 剛弘
 1960年、愛知県生まれ。東京大学教養学部(人文地理)卒業後、NHK入局。報道局、編成局などを経て、NHK前橋放送局放送部(制作)副部長。これまで、報道番組の制作のほか、世界遺産関連番組の企画・制作・編成にもかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。