感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政策立案者のための条例づくり入門

著者名 太田雅幸/著 吉田利宏/著
出版者 学陽書房
出版年月 2006.04
請求記号 3181/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234858108一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3181/00051/
書名 政策立案者のための条例づくり入門
著者名 太田雅幸/著   吉田利宏/著
出版者 学陽書房
出版年月 2006.04
ページ数 187p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-16112-0
分類 3181
一般件名 条例   立法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916006506

目次 第1章 条例でどんなことができるのか―分権後の条例をめぐる変化をおさらいしよう(自治体に押し寄せる変化
条例でできること)
第2章 政策を条例化するためのポイントを学ぼう―ソクラテス・メソッドによる条例相談室(条例で規制することの意味・条例をつくるとはどういうことか
リーガル・コミュニケーション ほか)
第3章 条文づくりのルールを知ろう―法制執務の基礎知識(用語の意味を知ろう
条例で使われる必須用語の意味を知ろう ほか)
第4章 政策と条例をつなごう―政策実現のための立案テクニック(住民と協働する
行政への信頼を回復する ほか)
著者情報 太田 雅幸
 1961年生まれ。東京大学法学部卒業後、衆議院法制局に入局。20年にわたり、内閣委員会、地方行政委員会、財務金融委員会、商工委員会、厚生委員会などを担当し、法律案や修正案の作成に携わる。会員契約適正化法案、公職選挙法やNPO法などの改正案、年金改正法案や有事法案の修正案の作成に参画。この間、最高裁判所司法研修所で司法修習(49期)。2005年11月退職し、弁護士登録(東京・銀座の須田清法律事務所に勤務)。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 利宏
 1963年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、衆議院法制局に入局。15年にわたり、地方行政委員会、内閣委員会などを担当し、法律案や修正案の作成に携わる。特殊法人等改革基本法案、祝日法、公職選挙法などの改正案、情報公開法案などの修正案の作成に参画。2002年3月退職し、現在、早稲田大学エクステンションセンター講師。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。