感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛と死を見つめる対話 旅立ちの朝に

著者名 曽野綾子/著 アルフォンス・デーケン/著
出版者 青萠堂
出版年月 2006.4
請求記号 9156/00514/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431430796一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00514/
書名 愛と死を見つめる対話 旅立ちの朝に
著者名 曽野綾子/著   アルフォンス・デーケン/著
出版者 青萠堂
出版年月 2006.4
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-921192-37-5
一般注記 「旅立ちの朝に」(新潮社 1990年刊)の改題改訂
分類 9156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916003917

要旨 誰しもいつかは死ななければならない。日々の生活の中で、ふと死を意識するとかけがえのない人生が見えてくる。―死を学ぶことは愛を学ぶことにほかならない。過去に二度の自殺未遂をおこし、83歳で安らかに旅立っていった母親の死について、作家・曽野綾子が語ることから第一信が始まり、日本における「死学」の創始者、デーケン神父が「死への準備教育」(デス・エデュケーション)の必要性を説いた第二十信に終わる。真摯に“生、愛、死”について追求した往復書簡集。
目次 さわやかな死の朝に
限りあるいのちの挑戦
死に向かう意識をたずさえて
死と隣り合わせで暮らした幼い日々
生を讃美する旅人
愛の言葉
サハラの旅と一粒の麦と
永遠の旅の始まり
満月の砂漠で
死への準備〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。