感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<妻>の歴史

著者名 マリリン・ヤーロム/著 林ゆう子/訳
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2006.04
請求記号 3673/00478/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210647673一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夫婦-歴史 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/00478/
書名 <妻>の歴史
著者名 マリリン・ヤーロム/著   林ゆう子/訳
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2006.04
ページ数 506,39p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1237-0
原書名 A history of the wife
分類 3673
一般件名 夫婦-歴史   女性-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915087240

要旨 古代ギリシャでの「結婚」制度の誕生から、キリスト教世界における結婚と生殖の宗教的な義務化、中世ヨーロッパにおけるロマンチシズムの付与、戦時下における妻の役割、現代アメリカ社会における個人主義の進行といったトピックを、女性学史、法律、宗教、政治、経済、神話、文化人類学、社会学、文学、回顧録から風刺画や広告にいたるまでの膨大な文献、並びに、市井の女性が書いた手紙・日記等の資料から詳細に分析。「結婚」という制度の内実が曖昧化しつつあるいま、制度としての「結婚」、「家族」、「妻/母/主婦」の歴史的変容を浮き彫りにし、新しい“妻”のイメージを描き出す。
目次 第1章 古代世界における妻たち―聖書、ギリシャ、ローマのモデル
第2章 中世ヨーロッパにおける妻たち―一一〇〇年〜一五〇〇年
第3章 ドイツ、イングランド、米国におけるプロテスタントの妻たち―一五〇〇年〜一七〇〇年
第4章 米国とフランスにおける共和主義の妻たち
第5章 ヴィクトリア朝時代の大西洋両岸の妻たち
第6章 ヴィクトリア朝時代の米国の開拓最前線の妻たち
第7章 女性問題と新しい女性
第8章 米国におけるセックス、避妊、妊娠中絶―一八四〇年〜一九四〇年
第9章 妻たち、戦争、労働―一九四〇年〜一九五〇年
第10章 新しい“妻”―一九五〇年〜二〇〇〇年


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。