感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴールドラット博士の論理思考プロセス TOCで最強の会社を創り出せ!

著者名 H.ウィリアム・デトマー/著 内山春幸/訳 中井洋子/訳
出版者 同友館
出版年月 2006.02
請求記号 3362/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231399381一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3362/00087/
書名 ゴールドラット博士の論理思考プロセス TOCで最強の会社を創り出せ!
著者名 H.ウィリアム・デトマー/著   内山春幸/訳   中井洋子/訳
出版者 同友館
出版年月 2006.02
ページ数 338p
大きさ 21cm
ISBN 4-496-04098-0
原書名 Breaking the constraints to world‐class performance
分類 3362
一般件名 問題解決   思考
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915079631

要旨 TOC(制約条件の理論 Theory Of Constraints,TOC)は21世紀を生きる組織と個人に必須の「自己変革の方法論」。
目次 第1章 システムかプロセスか―システム全体を見なければ全体最適は得られない
第2章 制約条件の理論
第3章 TOC論理思考プロセス
第4章 論理の規定―堅牢な建物は基礎工事から
第5章 現状分析ツリー―制約条件を見つける
第6章 雲(対立解消図)―画期的なアイデアの創出
第7章 未来実現ツリー―明日のシステムを設計する
第8章 ネガティブ・ブランチ―最悪事態に備える
第9章 前提条件ツリー―変革の障害を克服する
第10章 移行ツリー―仕事を割り当て、責任を明確化する
第11章 抵抗勢力を味方につける―人間的側面の論理
著者情報 デトマー,H.ウイリアム
 Goal System Internationalシニア・パートナー。TOC、特に思考プロセスの教育者・コンサルタントの世界的な第1人者。20年以上にわたり米空軍のオペレーション・ロジスティクス分野においてリーダーシップとマネジメントの経験を持ち、数百億ドルに上るプロジェクトマネジメントを成功させた経験を持つ。自らがパイロットでもある。南カリフォルニア大学の科学博士号を持ち、数年間にわたり同大学などでマネジメントに関する多くの教科を教えた。現在は米国を中心にTOCの教育・コンサルティング活動を活発に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内山 春幸
 株式会社モア・スループット代表。1970年千葉工業大学卒業。NEC、SAPジャパン等を経て2001年7月現在の会社を設立。TOC思考プロセスをビル・デトマーから、TOCサプライチェーンや生産などをエリ・シュラーゲンハイム等から学んだ。2001年11月、ゴールドラット博士の呼びかけで設立されたTOCのコンサルタントを認定する世界的機関、TOCICOの設立メンバーで認定コンサルタント。国内外でTOCとITの教育・コンサルティング活動を幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中井 洋子
 株式会社モア・スループットプット代表、デルタ研究所日本支部代表。東京出身、会計監査人、コンサルタント、ソリューション営業を経験して2001年、内山春幸と現在の会社を設立。現在はスイスのデルタ研究所と提携して受注を増大させるTOC革命を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。