感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国境なき平和に

著者名 最上敏樹/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2006.01
請求記号 319/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234812063一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00155/
書名 国境なき平和に
著者名 最上敏樹/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2006.01
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07184-3
分類 31904
一般件名 国際政治   国際紛争   平和
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915069013

要旨 国連問題を中心に、平和と人道のために現代世界に関与してきた著者の長年の思索のエッセンスを、一書にまとめる。冷戦構造の解体から湾岸戦争、「民族紛争」、9・11、イラク戦争、国連安保理問題まで、その冷徹な現状分析の背後には、陶酔せぬこころでつねに事態に対処していく精神が息づいている。
目次 夕暮れの風から―普遍的正義のためのノート
良心的兵役拒否国の証しのために(1990.10)―ポスト冷戦の安全保障の礎石を求めて
拮抗する逆ユートピア(1993.8)
はしかとポリオと国連改革(1994.2)
受苦の無国籍性の前で(1995.1)―いまひとたび常任理事国入りについて
人道主義的な国連のために(2002.3)
国連平和体制が終焉する前に(2003.2)
造反無理―この、理を尽くさぬ戦争について(2003.4)
「平和の償還」とは何か(1991.2)
問われる存在の過渡性(1991.3)〔ほか〕
著者情報 最上 俊樹
 1950年北海道に生まれる。1974年東京大学法学部卒業、同大学院修了。国際基督教大学教授、同大学平和研究所所長。専攻は国際法・国際機構論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。