感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座物理の世界物理と情報 6  DNAと遺伝情報の物理

著者名 佐藤文隆/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2005.12
請求記号 420/00052/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234805893一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 420/00052/6
書名 岩波講座物理の世界物理と情報 6  DNAと遺伝情報の物理
著者名 佐藤文隆/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2005.12
ページ数 97p
大きさ 20cm
巻書名 DNAと遺伝情報の物理
ISBN 4-00-011161-2
一般注記 奥付・表紙のタイトル:岩波講座物理の世界
分類 4208
一般件名 物理学   デオキシリボ核酸   分子生物学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p91〜93
タイトルコード 1009915068576

要旨 特殊な高分子DNAの物性が生み出す生命現象の基本過程、とくに遺伝と進化を解説する。DNAやRNAによる複製→変異→淘汰→情報→進化という図式は、生命の起源が「情報」の物理的起源となることを意味し、生命の進化は、情報の物理としても興味深い。これからの生物物理として何を課題にすべきか、未解決問題を含めて提示する。
目次 1 生物は分子のレベルで既に生物らしい(生命現象における相補性原理?
生物と無生物とを区別するもの―生物学的選択律、生体高分子の進化能)
2 核酸の相補性の3段階―核酸の進化能の基盤(相補的塩基対―情報記憶の等重率を保証するもの
相補的塩基対―情報伝達の等重率を保証するもの ほか)
3 ヘリックス・コイル転移(2重らせんの協同的融解
再生とハイブリダイゼーション)
4 遺伝情報の創出(DNA上の情報を処理する機械
分子進化の構成的原理 ほか)
5 巨大分子(巨大分子へ
1分子高分子統計力学 ほか)
著者情報 伏見 譲
 1943年生まれ。1965年東京大学理学部物理学科卒。埼玉大学工学部機能材料工学科教授。専門は、分子生物物理学、進化分子工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。