感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホーソーン・《緋文字》・タペストリー

著者名 入子文子/著
出版者 南雲堂
出版年月 2004.12
請求記号 933/08559/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210614798一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Hawthorne,Nathaniel 緋文字 タペストリー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/08559/
書名 ホーソーン・《緋文字》・タペストリー
著者名 入子文子/著
出版者 南雲堂
出版年月 2004.12
ページ数 514p
大きさ 22cm
ISBN 4-523-29296-5
分類 9336
一般件名 緋文字   タペストリー
個人件名 Hawthorne,Nathaniel
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p465〜481
タイトルコード 1009914068644

要旨 『緋文字』というアメリカ文学の作品に見え隠れする“もの”の姿が、“たましい”の表象として、いかにヨーロッパ=アメリカの精神史の中で鮮やかな光芒を放ち、深い意味をたたえるものであるか。アメリカ文学研究の立脚点を深く掘り下げ、“タペストリー”を軸に中世・ルネサンス以降の豊富な視覚表象の地下水脈を探求する。
目次 プロローグ ホーソーンとイギリス・ルネサンス精神史
『緋文字』とルネサンスの文化表象
ホーソーンと工芸美術としての“タペストリー”
『緋文字』と“タペストリー”
チリングワースのゆくえ―“墓石”の図像を読む
“メランコリー”の表象―ルネサンス精神史の新しい展開
Mistress Prynne―“罪と罰”の寓意像
『緋文字』とアーサー王伝説に見る女の埋葬
“真珠”の図像学(“パールのゆくえ”への新しい考察
『緋文字』を読む新しいコンテクスト)
エピローグ ホーソーンと十七世紀ヨーロッパをつなぐもの
著者情報 入子 文子
 1942年岡山県に生れる。1965年お茶の水女子大学英文科卒業。1979年甲南大学大学院(英文修士)修了。関西大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。