感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの「よい家」づくり 北欧の快適住宅に学ぶ

著者名 兼坂亮一/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2004.12
請求記号 527/00860/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234585321一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/00860/
書名 これからの「よい家」づくり 北欧の快適住宅に学ぶ
著者名 兼坂亮一/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2004.12
ページ数 151p
大きさ 21cm
ISBN 4-391-13034-3
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914059409

要旨 快適住宅の条件は断熱・気密・換気・床暖房の絶対バランスで決まる。
目次 第1章 北欧の住宅に学ぶ(床暖房の快適さを体験する
北欧の省エネ技術とは ほか)
第2章 木造住宅の断熱(次世代省エネ基準
土間床工法と基礎断熱 ほか)
第3章 建主参加の家づくり(建主とは何か
知っておきたい建主の役割 ほか)
第4章 家づくりQ&A(設計相談は無料ですか?
住宅の設計料はいくらですか? ほか)
著者情報 兼坂 亮一
 昭和12年横浜生まれ。中央大学法学部卒。一級建築士。株式会社ウェルダン代表取締役。昭和57年2月、建主参加の家づくりを提唱して、ハウジングシステム(株)を設立。平成6年12月、社名を株式会社ウェルダンに変更。北欧の省エネ技術を学び、東京の気候風土に適した快適住宅の普及を目指す。蓄熱式床暖房ウェルダンの実績は20年を超え、高断熱・高気密住宅との組み合わせによる省エネ住宅の設計・施工を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。