感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒沢明をめぐる12人の狂詩曲

著者名 岩本憲児/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2004.08
請求記号 7782/00919/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234538940一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/00919/
書名 黒沢明をめぐる12人の狂詩曲
著者名 岩本憲児/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2004.08
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-657-04919-4
分類 77821
個人件名 黒沢明
書誌種別 一般和書
内容注記 フィルモグラフィー・主要文献 志村三代子編:p203〜215
タイトルコード 1009914038870

目次 黒沢明―名声以前、以後
都市映像としての『野良犬』
黒沢映画にみる常民の構造
映ることと見ること―黒沢映画における反映と表象の主題系
黒沢映画と能・狂言―『虎の尾を踏む男達』『蜘蛛巣城』『乱』を中心に
『生きる』論
黒沢明の描く場と時代
『羅生門』の音楽と早坂文雄
ドストエフスキイと黒沢明―『白痴』をめぐる語らい
山本周五郎と黒沢明―『椿三十郎』『赤ひげ』『どですかでん』をめぐって
幽鬼の肖像―黒沢明と表現主義
黒沢明における〈老い〉
黒沢明以後と複製技術時代のメディア
フィルモグラフィー・主要文献
著者情報 岩本 憲児
 早稲田大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。