感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・国際政治経済の基礎知識 (有斐閣ブックス)

著者名 田中明彦/編 中西寛/編
出版者 有斐閣
出版年月 2004.07
請求記号 319/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234559409一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00124/
書名 新・国際政治経済の基礎知識 (有斐閣ブックス)
著者名 田中明彦/編   中西寛/編
出版者 有斐閣
出版年月 2004.07
ページ数 316p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ巻次 97
ISBN 4-641-18302-3
分類 319
一般件名 国際政治   国際経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914031507

要旨 二一世紀の国際政治経済を理解するために不可欠な専門用語や出来事など基本テーマ一六三項目を厳選し、第一線の研究者四六人が、各テーマのポイントを簡潔・的確に解説する。“関心のあるものから始め、わからないことに出合うたびにそれについての最小限の知識を得ることを続ければ、国際政治経済の理解が深まる”と考えてつくられ、大好評を博した『国際政治経済の基礎知識』のコンセプトを踏襲する、新しいハンドブック。グローバル化時代を生きる学生・ビジネスマンに必携。
目次 第1章 現代の国際政治理論
第2章 冷戦期の国際政治
第3章 多極化の傾向
第4章 戦後の国際政治経済体制
第5章 紛争と平和の諸相
第6章 グローバル・ガヴァナンスの模索
著者情報 田中 明彦
 1954年、埼玉県に生まれる。現在、東京大学東洋文化研究所教授(国際政治学専攻)。Ph.D.(政治学)。著作に、『新しい「中世」―21世紀の世界システム』(日本経済新聞社、1996年、サントリー学芸賞受賞)、『ワード・ポリティクス―グローバリゼーションの中の日本外交』(筑摩書房、2000年、読売・吉野作造賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 寛
 1962年、大阪府に生まれる。現在、京都大学大学院法学研究科教授(国際政治学専攻)。著作に、『国際政治とは何か―地球社会における人間と秩序』(中公新書、2003年、読売・吉野作造賞受賞)、「自立的協調の模索―1970年代の日本外交」五百旗頭真編『戦争日本外交史』(有斐閣アルマ、1999年、吉田茂賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。