感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが文学放浪の記

著者名 大橋健三郎/著
出版者 南雲堂
出版年月 2004.07
請求記号 2891/01297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234521649一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01297/
書名 わが文学放浪の記
著者名 大橋健三郎/著
出版者 南雲堂
出版年月 2004.07
ページ数 358p
大きさ 22cm
ISBN 4-523-29292-2
分類 2891
個人件名 大橋健三郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914030536

目次 京町家に生まれ育って
近代化の波打ち際で
近代都市の迷路の中へ
東都から杜都への道
杜の都の生活―東北大学学生として
杜都の大学生活―豊かさと波瀾
愛と学問の行方―大学生活に打ち寄せる戦時の波
軍人落第―わが海軍勤務情況
人間復帰を目ざして
敗戦、除隊、そしていずこへ?
いずこへ―再び首都圏、そして異国へ
初のアメリカ体験は何を意味したか―一つの結びとして
著者情報 大橋 健三郎
 大正8年(1919)京都中京の町家(呉服卸商の家)に生まれる。小学校を終えて京都市立第一商業へ進むが商業科目には馴染めず、英語を好み、昭和12年東京外国語学校英語部文科に入学する。英文学に親しみ、また漱石を耽読した。昭和16年東北大学法文学部文学科に英文学専攻の学生として入学、土居光知教授に師事し、多大の影響を受ける。漱石門下の阿部次郎、小宮豊隆教授に接して、漱石及び俳文学に傾倒。しかし戦時のため二年半で繰り上げ卒業し、海軍予備学生、次いで予備士官として内地の勤務を転々とする。敗戦後、仙台工専で教壇に立ち、昭和23年横浜市立経専、次いで横浜市大、昭和30年には母校である東京外国語大学に奉職し、アメリカ文学研究に没頭する。昭和37年より東京大学文学部へ、昭和55年に定年となる。その間に、いま、第一線で活躍している文芸評論家やアメリカ文学研究者を多く送り出した。その後鶴見大学文学部へ移り、平成3年に退職。現在、東京大学名誉教授、鶴見大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。