感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済の論点 いま何が問題なのか

著者名 中谷巌/[ほか著] ダイヤモンド社/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.06
請求記号 3321/00572/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4139298998一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中谷巌 ダイヤモンド社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00572/
書名 日本経済の論点 いま何が問題なのか
著者名 中谷巌/[ほか著]   ダイヤモンド社/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.06
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-23133-8
一般注記 表紙の書名:Opinions on Japanese economy
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914022928

要旨 これが日本復活へのビジョンだ!グローバル経済のなかで日本が生きる道は?日本の財政は破綻してしまうのか?デフレ脱却には何が必要なのか?持続可能な年金制度のビジョンはあるのか?成果主義は本当に日本企業に有効なのか?…など、10人が論じる日本経済の大問題とその答え。
目次 1部 世界と日本(グローバル経済―「強い日本」の条件とは何か
日米関係―アメリカ経済を頼りにするな
中国の脅威―中国の台頭は日本に何を迫っているか)
2部 経済政策(経済政策1―デフレ脱却をめぐる思想の対立
経済政策2―何が「流動性の罠」を招いたのか
財政赤字―「増税による財政改革」を示せ ほか)
3部 経営と労働(日本的経営―終身雇用・年功賃金は本当に崩壊したか
労働・雇用―日本型年功制は復活する)
著者情報 中谷 巌
 多摩大学学長・UFJ総合研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 研治
 中京大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森谷 正規
 放送大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 慶一郎
 経済産業研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 隆一郎
 東京大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。