感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術品所蔵レファレンス事典 日本の彫刻・陶磁器・工芸篇

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2021.2
請求記号 703/00044/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210942124一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN921/00080/
書名 中国現代詩集 (世界現代詩集)
著者名 秋吉久紀夫/訳編
出版者 飯塚書店
出版年月 1962
ページ数 190p
大きさ 19cm
シリーズ名 世界現代詩集
シリーズ巻次 6
分類 9217
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110099940

要旨 いのちたのしいさびしいかなしい。絵のいのち紙のいのち本のいのちあなたのいのち。どのページもいのちの絵あなたの描くいのちの絵は?いのちの絵本。
著者情報 永 六輔
 1933年、東京浅草に生まれる。本名、永孝雄。早稲田大学文学部中退。在学中にラジオ番組に投稿以来、ラジオを中心に放送、作詞、出版など、多岐にわたる仕事を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪谷 令子
 1948年、神戸に生まれる。画家。神戸大学教育学部卒業後、神戸市立小学校に勤める。10年間の在職中、子どもの表現に惹かれ、子どものことばや絵の作品集を編む。76年、灰谷健次郎氏との自費出版詩画集『放浪序説』に銅版画抽象作品を寄せたことをきっかけに、絵を描く仕事をはじめる。77年の『せんせいけらいになれ』以来、子どもの本の世界に入る。絵本や挿画の中で子どもの躍動や心象に迫るかたわら、独自に抽象作品を描きつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。