感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国会審議から防衛論を読み解く

著者名 前田哲男/編著 飯島滋明/編著
出版者 三省堂
出版年月 2003.12
請求記号 3921/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234397438一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00101/
書名 国会審議から防衛論を読み解く
著者名 前田哲男/編著   飯島滋明/編著
出版者 三省堂
出版年月 2003.12
ページ数 415p
大きさ 21cm
ISBN 4-385-32214-7
分類 3921076
一般件名 日本-国防   国防政策   憲法-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913059940

要旨 平和憲法の理念、国家防衛という現実。戦後日本の防衛政策と憲法の論点を網羅する、250本の国会審議関連資料。国会が「何を、どのように」論じてきたのかを振り返り、今後を展望する。
目次 序章 防衛論と国会審議―その歴史と論点の鳥瞰図
第1章 冷戦期における防衛論争(憲法第九条と自衛権の葛藤
「自衛組織」の変遷 ほか)
第2章 冷戦型安保体制の変容(国際貢献型出動への転換
立法による海外派遣の実現―PKO法一九九二年 ほか)
第3章 行政機密文書の歴史(安保条約の裏舞台―文書の成り立ちと背景の解説
行政機密文書関連資料)
著者情報 前田 哲男
 1938年生まれ。現在、東京国際大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 滋明
 1969年生まれ。現在、工学院大学講師。専攻、憲法学・比較憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。