感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で育てることば力と思考力

著者名 今井むつみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
請求記号 599/01372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237585914一般和書1階開架 貸出中 
2 2432543193一般和書一般開架 貸出中 
3 2632642829一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 4331470528一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/01372/
書名 親子で育てることば力と思考力
著者名 今井むつみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-84749-2
分類 599
一般件名 育児   家庭教育   言語発達
書誌種別 一般和書
内容紹介 ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。乳幼児期から小学校中学年くらいまでの子どもを育てる保護者に向けて、発達心理学者が「自分でワクワク学べる子」を育てる極意をわかりやすく伝える。
タイトルコード 1001910123845

要旨 ファシズム台頭への不安、共産主義革命への期待の中、一九三六年、クーデターに端を発し、勃発した内戦。国家間の貪欲なエゴ。正義と人類愛に燃える若者たち。五十五ヵ国、四万人におよぶ海外からの大量の義勇兵。苛酷極まる闘いに、彼らはなぜ身を投じたのだろうか。義勇兵で結成されたスペイン国際旅団に視点を据え、世界を震撼させた人間と政治の壮大なドラマを描き出す。
目次 もう一つのオリンピック
国際義勇軍部隊の誕生
第五連隊の創設
緒戦の推移
スペイン不干渉委員会
ピレネーを越えて
革命の都市、バルセロナ
国際旅団の誕生
初陣―マドリード防衛戦
後続の国際旅団の誕生〔ほか〕
著者情報 川成 洋
 1942年生まれ。北海道大学文学部卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。現在、法政大学教授。社会学博士。専門は、スペイン現代史、現代英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。