感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめて学ぶドイツ文学史 (シリーズ・はじめて学ぶ文学史)

著者名 柴田翔/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.01
請求記号 9402/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234223857一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 富田4430498990一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9402/00061/
書名 はじめて学ぶドイツ文学史 (シリーズ・はじめて学ぶ文学史)
著者名 柴田翔/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.01
ページ数 327p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・はじめて学ぶ文学史
シリーズ巻次 4
ISBN 4-623-03712-6
分類 9402
一般件名 ドイツ文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p302〜308 ドイツ文学史略年表 藤井啓司編:p309〜313
タイトルコード 1009912071829

要旨 若手研究者たちが簡潔に描き出すドイツの歴史と文学の流れ。古い伝統の魅力が現在の視線の中に、あざやかに浮かび上がる。時代思潮やジャンル別概説、時代を映すコラム、そして原文に訳と注をつけた代表的作品の抜粋。いわば小さなアンソロジーでもある本書は、初学者をはじめ研究を志す人、さらに一般読書人まで、誰にも興味深く読める1冊です。大学での講義用テキストとしても最適。
目次 序章 ドイツ文学―その誕生まで
第1章 騎士と宮廷の時代―中世
第2章 宗教と戦乱の時代―近世
第3章 啓蒙の夢の時代―1701年から1789年まで
第4章 革命と変動の時代―1789年から1830年代まで
第5章 台頭する市民の時代―1830年代から1890年まで
第6章 大都市と大衆の時代―1890年から1945年まで
第7章 東西冷戦の時代―1945年から1989年まで
第8章 ドイツ文学の現在―1989年以降
著者情報 柴田 翔
 1935年生まれ。共立女子大学文芸学部教授・作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。