感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルミ子&賢也の愛の料理 楽しく作るダンス・クックbook

著者名 テレビ朝日セイシュンの食卓/編
出版者 テレビ朝日事業局出版部
出版年月 1993
請求記号 N596/04432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3119115750一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N596/04432/
書名 ルミ子&賢也の愛の料理 楽しく作るダンス・クックbook
著者名 テレビ朝日セイシュンの食卓/編
出版者 テレビ朝日事業局出版部
出版年月 1993
ページ数 205p
大きさ 16cm
ISBN 4-88131-192-1
分類 596
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410221131

要旨 心の問題、歴史、人物、身近な問題から憲法まで、さまざまな角度から平和と戦争にアプローチ。現代に生きる私たちが、世代をこえて語り、考えあう絵本。
目次 平和なときって、どんなとき?
ひとりじめするよりも
したかったことはなに?
バーチャルな世界
みんなにとって大事な場所
暴力で返さない
今、私たちって平和なの?
語りつがれるのはなに?
病気で苦しむ子どもをすくう
子どもが働く
捨てられる食料
放射能に侵された子ども
子どもと機関銃
難民のともだち
1枚の義足の写真
戦争ってなくせるの?
著者情報 大野 一夫
 1947年、東京都生まれ。現在、船橋市立若松中学校で社会科を担当。中学社会科公民教科書(日本書籍)の編集にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 裕美子
 1971年、東京都小平市生まれ。埼玉大学教育学部卒。東京都小学校教諭。2000年夏、国際ボランティアセンターの開発教育チーム「パレスチナの箱」の一員としてパレスチナへ行き、子どもたちと交流する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石橋 富士子
 1958年、横浜生まれ。幼稚園関係の本のデザイナーを経て、イラストレーターに。ステンシルと砂絵、型染めをミックスしたオリジナルの技法で作品を制作している。3年前からちりめん小物を駒込の店「もりもと」にて製作、販売している。個展(日本、NY)、グループ展、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。