感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化論 美意識と歴史的風景  (角川選書)

著者名 奈良本辰也/著
出版者 角川書店
出版年月 2002.09
請求記号 210/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234142644一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00209/
書名 日本文化論 美意識と歴史的風景  (角川選書)
著者名 奈良本辰也/著
出版者 角川書店
出版年月 2002.09
ページ数 310p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 342
ISBN 4-04-703342-1
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912037367

要旨 日本に固有の文学が生まれたのは、都が京都へ遷されてから後のことである。そして、国風文化を自覚させ、詩情を育む土壌となったのは、穏やかではあるが千変万化する繊細な京の風光であった。しかし、その根底に流れていたものは何だったのか―。平安から幕末に至る京都周辺の歴史と風景から、日本人の美意識の変化やその内奥に迫る、著者自選による唯一の“日本文化論”。
目次 青の章 日本人の美意識(大津の庭
禅と庭 ほか)
朱の章 歴史と風景(草庵の孤独と風雅
太平の世の処し方 ほか)
白の章 日本人の内奥(神話と水のロマン―平安奠都以前
柳並木がうるわしい都大路・平安京 ほか)
玄の章 近代への志・時代の楽天性と滅びの美学(幕末と現代―高杉晋作をきっかけにして考える
混迷の時代をひらく楽天主義 ほか)
著者情報 奈良本 辰也
 1913年山口県生まれ。京都大学卒業後、立命館大学教授などを務めたが、大学紛争時にアカデミズムの閉鎖性を批判し辞職。1971年に「奈良本歴史研究室」を創設、在野の歴史学者の立場を貫き、歴史学の常識を打ち破ろうとした、行動する歴史家。被差別部落研究の先駆者でもある。2001年3月、八十七歳で他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。