感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肉がよくないなんて、誰が言った

著者名 ニコライ・ヴォルム/著 佐々木建/監訳 花房恵子/訳
出版者 家の光協会
出版年月 2002.08
請求記号 4985/00863/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330511454一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/00863/
書名 肉がよくないなんて、誰が言った
著者名 ニコライ・ヴォルム/著   佐々木建/監訳   花房恵子/訳
出版者 家の光協会
出版年月 2002.08
ページ数 158p
大きさ 20cm
ISBN 4-259-54624-4
原書名 Taglich Fleisch
分類 4985
一般件名 肉・肉製品   肉食
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912031804

要旨 あなたは肉を避けていませんか。最新栄養学でも肉は人間に不可欠な食材です。
目次 第1部 原始の時代、肉は貴重な食物だった(肉が身体によいわけ
人類の歴史は肉で始まった ほか)
第2部 肉にまつわるウソとホント(肉は文明病をもたらすか
動物性タンパク質の摂りすぎか ほか)
第3部 肉と消費者保護(肉から有害物質が生じるとき
自然界の残留物質 ほか)
第4部 肉は種に適した食品(運動が大事
炭水化物の落とし穴にご用心! ほか)
著者情報 ヴォルム,ニコライ
 1951年生まれ。ドイツ語圏で著名な栄養学者。栄養学に関する専門論文、冊子、著書多数。ラジオ・テレビにたびたび出演し、ドイツ第1テレビ(ARD)の「家庭で役立つ栄養学」で多くの人に親しまれている。マインツのドイツ・ワインアカデミー学術審議会委員であり、パリの国際ワイン事務局(OIV)の専門部会「栄養とワイン」のドイツ代表。1997年からはミュンヘン大学人間科学センター(HWZ)でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 建
 東北大学経済学部卒業。現在、名城大学経済学部教授、経済学博士。グローバリゼーション、多国籍企業、地球環境に関する著書、論文、訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花房 恵子
 甲南女子大学文学部卒業。翻訳家。食、健康、地球環境に関する翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。