感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つばめが一羽でプランタン? みちくさのフランス語

著者名 飛幡祐規/著
出版者 白水社
出版年月 2002.07
請求記号 850/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234123883一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 850/00027/
書名 つばめが一羽でプランタン? みちくさのフランス語
著者名 飛幡祐規/著
出版者 白水社
出版年月 2002.07
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04947-5
分類 8504
一般件名 フランス語   フランス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912030105

要旨 ちかごろのフランス人は、逆境にもめげず「リバイバルの知恵」をあみだしてゆく!つらい冬を乗り越え、「プランタン」の訪れを恋い焦がれるように―。日本企業を進化させた“新しい上司”をめぐる話から、フランス映画やEUの政治経済の話題まで…フランス人の日常語に耳を傾け、そのエスプリがきいた言い回しに、彼ら一流の暮らしぶりや考え方をさぐる!寄り道が楽しい、愉快なエッセイ。
目次 今しがたの雨から生まれたのではない
ナイフで傷をうずかせる
立った人を眠らせる途方もない話
山羊もキャベツも大事に扱う
丸薬を呑みこませる
フランス人の不思議な国技
鳥の名前をつける
つらい牛の暮らし
本性は駆け足で戻ってくる
パックス法のいばらの道〔ほか〕
著者情報 飛幡 祐規
 1956年、東京生まれ。74年渡仏。パリ第5大学にて文化人類学、パリ第3大学にてタイ語・東南アジア文明を専攻。在パリ。朝日新聞読書欄の海外ニュースコラムをはじめ、新聞・雑誌に記事やエッセイを寄稿。文学作品・シナリオ・その他の翻訳やコーディネイトも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。