感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科医を精神分析する (新書y)

著者名 佐藤幹夫/著
出版者 洋泉社
出版年月 2002.07
請求記号 4937/00640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234114007一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/00640/
書名 精神科医を精神分析する (新書y)
著者名 佐藤幹夫/著
出版者 洋泉社
出版年月 2002.07
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 066
ISBN 4-89691-644-1
分類 4937
一般件名 精神医学   医師
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912026597

要旨 この人たちは、いったい何をやろうとしているのか?理解を絶する凶悪事件が起きるたびに「精神医療の専門家」と称する一群のセンセイがマスコミに登場し、真偽の不確かな伝聞・推定の情報をもとに専門家の肩書きで分析し、さまざまな診断名を撒き散らしてきた。しかし、それは単なるレッテル貼りや見込み診断にしかすぎない。メディアに求められるままに踊らされている精神科医を爼上に載せ、彼らの果たしてきた役割とそのいかがわしい実態をあますところなく白日の下にさらす批評の側からの逆襲。
目次 序章 わたしはなぜ怒っているのか―すべての精神科医殿へ
第1章 精神科医はなぜ「タレント化」するのか―斎藤環の巻
第2章 「タレント精神科医」の完成―町沢静夫の巻
第3章 家族が「精神分析」されるとき―斎藤学の巻
第4章 “勝ち組み自己愛”の人間学的研究―和田秀樹の巻
第5章 「無防備」という武器―福島章の巻
第6章 詐術的レトリックと「治療処分」―小田晋の巻
終章 わたしは何を願っているのか―再びすべての精神科医殿へ
著者情報 佐藤 幹夫
 1953年秋田県生まれ。75年国学院大学文学部卒業。養護学校教員を21年間務め、2001年の4月よりフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。