感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラームの祭り (イスラーム文化叢書)

著者名 G.E.v.グルーネバウム/著 嶋本隆光/監訳 伊吹寛子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.06
請求記号 167/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234105468一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 167/00019/
書名 イスラームの祭り (イスラーム文化叢書)
著者名 G.E.v.グルーネバウム/著   嶋本隆光/監訳   伊吹寛子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.06
ページ数 186,14p
大きさ 20cm
シリーズ名 イスラーム文化叢書
シリーズ巻次 5
ISBN 4-588-23805-1
原書名 Muhammadan festivals
分類 1676
一般件名 イスラム教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912023150

要旨 イスラームの五柱における礼拝・断食・巡礼について。その本質的・典型的要素を明らかにするとともに、信者の宗教経験とその内面、さらに社会的宗教としての側面を論じる。
目次 1 イスラームの基盤―祈祷と金曜礼拝
2 巡礼
3 ラマダーン
4 預言者と聖者
5 ムハッラム月一〇日
著者情報 フォン・グルーネバウム,グスタフ・エドモンド
 1909年、オーストリアに生まれる。ウィーンならびにベルリンの大学でギリシア語、ラテン語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語およびその他の中東の言語と文化を学ぶ。1937年、アラビア語に関する処女作を発表し、その1年後の1938年、ニューヨークのアジア研究所に教授として招かれ、アメリカに移住する。シカゴ大学東洋研究所在職中の1951年にMuhammadan Festivalsを発表した。1957年、カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)に近東研究センターを設立するために招かれて以来、同センターの理事として活動し、1972年、同地で没した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋本 隆光
 1951年に生まれる。大阪外国語大学ペルシア語学科卒業。UCLA歴史学科大学院修了。現在、大阪外国語大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊吹 寛子
 1942年、上海に生まれる。1964年、神戸女学院大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。