感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーケティング・ゲーム 世界的優良企業に学ぶ、勝つための原則  (Best solution)

著者名 エリック・シュルツ/著 足立光/訳 土合朋宏/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.04
請求記号 675/00461/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731252132一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/00461/
書名 マーケティング・ゲーム 世界的優良企業に学ぶ、勝つための原則  (Best solution)
著者名 エリック・シュルツ/著   足立光/訳   土合朋宏/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.04
ページ数 336p
大きさ 22cm
シリーズ名 Best solution
ISBN 4-492-55446-7
原書名 The marketing game
分類 675
一般件名 マーケティング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912007479

要旨 本書は、マーケティングにおいて世界的に有名な企業であるP&G社、コカ・コーラ社、ウォルト・ディズニー社などでマーケティングを実践してきた著者が、新しいマーケティングのスタンダードをわかりやすく描き出している好著である。彼は本書で、それらマーケティングの先進企業において実践されている原理・原則やテクニックを、極めて網羅的に、豊富な実例と共に、平易な文章で解説している。
目次 第1部 マーケティングの基礎(不可能を可能にする組織運営
創造的なブレーン・ストーミング ほか)
第2部 基本的製品戦略(正しい価格設定とは?
カテゴリーを独占する製品ミックス ほか)
第3部 消費者コミュニケーション(優れた広告への第一歩
広告・宣伝の「6つの大罪」 ほか)
第4部 販売促進・その他のマーケティング活動(流通販促の秘密
あなたの知らない消費者プロモーション ほか)
著者情報 シュルツ,エリック
 プロクター&ギャンブル社(P&G)、ウォルト・ディズニー社、コカ・コーラ社等、マーケティングの世界的優良企業においてマーケティング担当を歴任。特にコカ・コーラ社においては、単独の企業による世界最大規模のマーケティング・キャンペーンである1996年のアトランタ・オリンピックのキャンペーンを、デイレクターとして指揮した経験を持つ。現在はロッキー山脈のふもとのユタ州アルパインに居を構え、マーケティング専門コンサルタントとしてフォーチュン500社をはじめとする様々な企業に対してマーケティング戦略に関するアドバイスを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
足立 光
 ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン株式会社、シニア・アソシエイト。1968年生まれ。1990年一橋大学商学部卒業。プロクター&ギャンブル社(P&G)のマーケティング部における日本・海外勤務を経て、1998年にブーズ・アレン・アンド・ハミルトン(株)入社。マーケティング・販売分野に特に強みを持つ経営コンサルタントとして、製造業・流通業などの日本・外資系企業において、全社成長戦略、ブランド戦略、新製品導入マーケティング戦略、海外進出戦略、マーケティング能力強化、販売・チャネル戦略等のコンサルティングに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土合 朋宏
 日本コカ・コーラ株式会社、マーケティング本部、炭酸担当シニアマネジャー。1966年生まれ。1990年一橋大学商学部卒業。1993年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。CSCインデックス社を経て、1995年に日本コカ・コーラ(株)入社。調査部、経営企画部、ジュース・機能性グループ、ニュープロダクト・グループを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。