感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの剪画テクニック 切り絵の上達法

著者名 石田良介/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2002.04
請求記号 7269/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234301919一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2331051876一般和書一般開架 在庫 
3 名東3331189310一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

はり絵・きり絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7269/00030/
書名 これからの剪画テクニック 切り絵の上達法
著者名 石田良介/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2002.04
ページ数 134p
大きさ 30cm
ISBN 4-8170-3196-4
分類 7269
一般件名 はり絵・きり絵
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912001506

要旨 本書は「ステップ1」の初心者クラスから「ステップ2」の中級者、「ステップ3」の上級者までの3段階を設けて編集。様々な技法が紹介されているが、基本的な流れとして季節感やイメージの表現を通して、作者の感性をどう表現するかにポイントを置いた。
目次 基本編(構図の基本
下絵の基本
切り方の基本 ほか)
実技編(初級
中級
上級)
これからの剪画新技法―剪画とデジタル技法(剪画からデジタルへ
デジタルから剪画へ
熱圧着和紙を使って)
道具・材料購入の手引き
著者情報 石田 良介
 1939年群馬県生まれ。明治大学政経学部、桑沢デザイン研究所VD卒業。1967年石田設計事務所開設。東急百貨店、ダイエー、小川軒、ブルック等の店舗を設計。1978年電通、ホンダ等のカレンダー制作。1980年「楽しい切り絵」通信講座開講。NHKはじめ各局テレビ出演。1981年東急百貨店、松坂屋等で個展開催。「どんど」店の剪画及びキャラクター制作。1982年パリにて2ヶ月間個展開催。1984年谷中銀座リニュアル計画に参加、作品「谷中百景」を街路に設置。『谷中百景』出版記念展を神田三省堂本店で開催。この年より「日本剪画展」を毎年開催。その他「剪画展」を各地で開催。1990年9月より91年6月まで、朝日新聞東京版に「下町そぞろ歩き」を百点連載。1992年「下町そぞろ歩き展」銀座和光で開催。1998年「下町・谷中ぶらり歩き展」玉川高島屋で開催。1999年「石田良介剪画展」銀座和光で開催。2002年フィリア美術館(山梨)にて個展。現在、日本剪画協会々長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。