感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サンカの起源 クグツの発生から朝鮮半島へ

著者名 筒井功/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6
請求記号 384/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236020285一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 志段味4530534355一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 384/00020/
書名 サンカの起源 クグツの発生から朝鮮半島へ
著者名 筒井功/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6
ページ数 352p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-22578-4
分類 384
一般件名 山窩
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p349〜350
内容紹介 関東の箕直し集落の聞き取りを長年続けてきたサンカ研究の第一人者が、箕と筬を作り、修繕するサンカは「クグツ」に起源を持ち、クグツは朝鮮白丁に淵源することをつきとめる。図版とともにサンカ古代起源説を明らかにする。
タイトルコード 1001210030176

要旨 紙を切って描き出すモノトーンのアートを、色和紙で自由に彩色するカラフル切り絵。この新しいスタイルで、世界の文様を切り絵にしました。各地の伝統文様を切り絵図案にアレンジ。独特のぼかしや透明感が美しい和紙での色付けを基本に、本書では洋紙も取り入れ、さらに自由でカラフルな作品作りを提案しています。初めてでも作りやすいモチーフから、手応えのある連続文様、立体作品も加えた全101作品は、すべて型紙付き。作り方や道具の解説も網羅しています。
目次 世界の文様カラフル切り絵 作り方と制作のヒント
古代から伝わるモチーフ
オリエントとビザンチンの文様
ヨーロッパの文様
暮らしを彩る文様切り絵
アジアの文様
フォークロアの文様
コピーして使える世界の文様カラフル切り絵型紙集


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。