感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うしろの正面だあれ 改訂版

著者名 海老名香葉子/著 千葉督太郎/画
出版者 金の星社
出版年月 2022.6
請求記号 914/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238079727じどう図書じどう開架 在庫 
2 3232527394じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N215/00063/1
書名 濃飛両國通史 上巻
著者名 岐阜縣教育會/編
出版者 大衆書房
出版年月 1976
ページ数 891p
大きさ 22cm
一般注記 図版あり*校閲:三宅米吉*岐阜縣教育會大正12年刊の覆刻版
分類 2153
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210124094

要旨 自分の植えた木を伐り出し、家を建てる至福。熊野に住む作家が、山林労働と暮らしの、今と昔を伝える。
目次 1 山の木のひとりごと(あすなろ
私の山林づくり ほか)
2 森の時間(旧正月のころ
山飛脚 ほか)
3 収穫の森(木こりから始める
わが杉の由来 ほか)
4 備長炭紀行
著者情報 宇江 敏勝
 1937年、三重県尾鷲市に生まれる。和歌山県立熊野高校を卒業後、紀伊半島の山中で林業に従事するかたわら、文学を学ぶ。現在、エッセイスト・林業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。