感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネットの心理学

著者名 パトリシア・ウォレス/著 川浦康至/訳 貝塚泉/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2001.09
請求記号 3614/00334/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233949155一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会心理学 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/00334/
書名 インターネットの心理学
著者名 パトリシア・ウォレス/著   川浦康至/訳   貝塚泉/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2001.09
ページ数 325p,20p
大きさ 22cm
ISBN 4-7571-4027-4
原書名 The psychology of the Internet
分類 3614
一般件名 社会心理学   インターネット
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911038295

要旨 インターネットの世界では、人は通常とは異なった行動をしたり、人間関係を築いたりする。なぜ、どのように人の知覚や行動は変わるのか、社会心理学の手法を駆使し徹底的に分析。
目次 第1章 心理学からみたインターネット
第2章 オンライン・ペルソナ―印象形成の心理学
第3章 オンラインにおける仮面と仮面舞踏会
第4章 サイバー空間の集団力学
第5章 集団間の葛藤と協力
第6章 フレーミングと争い―ネットにおける攻撃の心理学
第7章 ネットにおける友情と愛情―対人魅力の心理学
第8章 インターネット・ポルノの心理学的様相
第9章 タイム・シンクとしてのインターネット
第10章 ネット上の愛他主義―援助の心理学
第11章 ネットにおけるジェンダーの問題
第12章 インターネット・ライフを豊かに
著者情報 ウォレス,パトリシア
 メリーランド大学ロバート・H・スミス・スクール内にある知識・情報管理センターのエクゼクティブ・ディレクターを経て、現在、ジョンズ・ホプキンス大学の有能青年センターで情報サービス・教育技術のシニア・ディレクターを務める。CD‐ROMやインターネットを介した語学学習のためのアンネンバーグ・プロジェクト(公共放送のための協力組織)による助成研究の主任研究員を兼任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川浦 康至
 1951年生まれ。東京都立大学人文科学研究科博士課程修了。電気通信総合研究所を経て、現在、横浜市立大学国際文化学部教授。専門はメディアとコミュニケーションの社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貝塚 泉
 1962年生まれ。東京都立大学理学部卒業。化学系企業の研究所勤務を経て、データベース開発、自然言語処理の応用研究等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。