感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二一世紀の南北問題 グローバル化時代の挑戦  (アジア太平洋研究選書)

著者名 谷口誠/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2001.05
請求記号 3336/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233874866一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00056/
書名 二一世紀の南北問題 グローバル化時代の挑戦  (アジア太平洋研究選書)
著者名 谷口誠/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2001.05
ページ数 290p
大きさ 21cm
シリーズ名 アジア太平洋研究選書
シリーズ巻次 2
ISBN 4-657-01412-9
分類 3336
一般件名 南北問題
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p249〜258 南北問題年表:p259〜290
タイトルコード 1009911013003

目次 第1部 国連からみた南北問題(国連南北問題の歩み―私の体験から
南北交渉の内側―成果と限界
新しい南北対話への道―国連改革への期待
グローバルな課題への挑戦―国際社会の新しい要請への対応)
第2部 OECDからみた南北問題(転機に立つ南北問題―パリのOECDに移って
グローバリゼーションと南北問題
二一世紀における日本の国際協力―国連の経済社会活動の活性化を中心として)
著者情報 谷口 誠
 1956年一橋大学大学院修士課程修了。1958年ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ卒業。1959年外務省入省。駐フィリピン公使/駐パプア・ニューギニア特命全権大使/国連日本政府代表部特命全権大使などを経て、1990‐96年までOECD(経済協力開発機構)の初代日本人事務次長を務める。また、国連新再生可能エネルギー会議/UNCTAD/ユニセフなどの議長も務める。現在、早稲田大学現代中国総合研究所所長・東洋英和女学院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。