感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サバイバー・フェミニズム

著者名 高橋りりす/著
出版者 インパクト出版会
出版年月 2001.04
請求記号 3671/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234205797一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題 セクシャル ハラスメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00173/
書名 サバイバー・フェミニズム
著者名 高橋りりす/著
出版者 インパクト出版会
出版年月 2001.04
ページ数 208p
大きさ 20cm
ISBN 4-7554-0107-0
一般注記 表紙の書名:Survivor feminism
分類 3671
一般件名 女性問題   セクシャル ハラスメント
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911004582

要旨 サバイバーよ、勇気を出すな。“性暴力やセクハラ被害に遭ったら「泣き寝入り」しないで、「勇気を出して」裁判を起こして闘いましょう”そう簡単に言ってしまえるすべての人へ―。一人芝居『私は生き残った』を全国各地で上演し、深い感動を呼んでいる高橋りりすの初のエッセイ集。
目次 記憶の回復と混乱
不自然な理由
インタビュー開始
選挙の謎
加害者反応
例会で何が起きたか
私はなぜ「学長来日事件」にこだわるのか
支援できない三つの理由
被害者を責めるとはどういうことか
フェミニスト暴言集〔ほか〕
著者情報 高橋 りりす
 略歴兵庫県生まれ。上智大学文学部英文科卒業。カリフォルニア大学大学院演劇科修士課程修了後、サンフランシスコにて、ジーン・シエルトンアクティングスクール在籍。ベリナ・蓮・ヒューストンの『朝が来ました』の舞台で主役セツコを演じる。『蝶々夫人』を下敷きにした創作劇『バタフライ』で主演。その他、アジアンアメリカンシアター、リリス−ウィメンズシアターの公演に参加。帰国後、1993年に竹森茂子と女性の視点で芝居づくりをしていこうと、劇団「リリスの足」を結成するが、1997年に解散。その間の1995年には北京女性会議のNGOフォーラムで、ワークショップ並びに路上パフォーマンスを行う。1997年に三省堂から出版された『キャンパス性差別事情 ストップ・ザ・アカハラ』に自らの体験を書いたことがきっかけとなって、同じ題材で一人芝居『私は生き残った』をつくる。1998年6月13日にエポック10で初演。以後、全国の女性センター等で上演のかたわら、講演なども行っている。現在の一人芝居のレパートリーは、『リリスの足』と『私は生き残った』の2作(共に日本語版、英語版あり)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。