感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この百年の課題 (朝日選書)

著者名 鶴見俊輔/ほか著 西島建男/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.03
請求記号 304/00635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233826650一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00635/
書名 この百年の課題 (朝日選書)
著者名 鶴見俊輔/ほか著   西島建男/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.03
ページ数 325p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 672
ISBN 4-02-259772-0
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910077488

要旨 22人の知性が語る未完の世紀と未発の世紀。『論座』連載「未完の世紀」を全収録。
目次 アメリカ(鶴見俊輔)
メディア(筑紫哲也)
コミュニケーション(中島梓)
戦争責任(日高六郎)
日本人(加藤典洋)
国際連合(明石康)
戦争論(瀬島龍三)
社会主義(いいだもも)
環境破壊(石牟礼道子)
生命科学(渡辺格)
高齢社会(樋口恵子)
宗教(加賀乙彦)
アジア(梁石日)
都市と建築(丹下健三)
技術革新(小松左京)
学校社会(河合隼雄)
文化交流(森英恵)
情報化(梅棹忠夫)
消費文化(堤清二)
サブカルチャー(福田和也)
芸術(赤瀬川原平)
総括(加藤周一)
著者情報 鶴見 俊輔
 哲学者・評論家。1922年東京都生まれ。ハーバード大学哲学科卒。46年「思想の科学」創刊同人となり、その後、原水爆禁止運動、ベ平連などの市民運動で中心的役割を果たす。著書に『不定形の思想』など、『鶴見俊輔著作集』12巻がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筑紫 哲也
 ニュースキャスター。1935年大分県生まれ。58年朝日新聞社入社、政治部、ワシントン特派員を経て84年「朝日ジャーナル」編集長。この間テレビ朝日系のニュースキャスターも。89年からTBS「ニュース23」キャスター。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 梓
 作家。東京都生まれ。1977年に評論『文学の輪郭』で群像新人賞、78年には小説家・栗本薫として『ぼくらの時代』で江戸川乱歩賞。ファンタジー、劇演出など多くの分野で活躍。著書に『コミュニケーション不全症候群』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日高 六郎
 1917年中国・青島生まれ。東京帝国大学文学部卒業。学園紛争時に東京大学教授を辞し、在野の研究者に。ベトナム反戦、水俣病などの市民運動に取り組み、戦後民主主義のイデオローグとして活躍。『戦後思想を考える』など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 典洋
 文芸評論家。1948年山形県生まれ。国会図書館勤務を経て明治学院大学教授。『言語表現法講義』で新潮学芸賞、『敗戦後論』で伊藤整文学賞を受賞。他の著書に『アメリカの影』『ゆるやかな速度』『戦後的思想』『日本人の自画像』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西島 建男
 ジャーナリスト。1937年東京都生まれ。60年朝日新聞社入社、学芸部次長を経て同部編集委員、思想・文化などを担当、97年退社。著書に『カオスの読みかた』『新宗教の時代』『民族問題とは何か』『戦後思想の運命』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。