感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

残る本残る人

著者名 向井敏/著
出版者 新潮社
出版年月 2001.01
請求記号 019/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330789658一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/00138/
書名 残る本残る人
著者名 向井敏/著
出版者 新潮社
出版年月 2001.01
ページ数 321,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-346702-9
分類 0199
一般件名 書評
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910069194

要旨 本の見どころ勘どころを数行の言葉にきりりと絞る。手がけた書評1000篇。書評歴20年。書評エッセイの達人がおくる20世紀最後の10年のエッセンス99。知的な会話が楽しめるお薦めの1冊。
目次 1 本の年輪(飯田龍太の句歴
丸谷才一の文学史構想
谷沢永一の書誌学的思考
小西甚一の俳諧研究史 ほか)
2 傑作の秘密(ボールのなかの永遠と無限―平出隆『ベースボールの詩学』『白球礼讃』
田之助あわれ―南条範夫『三世沢村田之助』
驚異の博覧強記―荒俣宏『世界大博物図鑑』
文明批評家の冒険―山崎正和『ローマを見た』 ほか)
3 才能のカーニヴァル(野球という魔物―W・P・キンセラ『野球引込線』
追放された神々の末路―エリオット・アジノフ『エイトメン・アウト』
神話と前衛のあいだで―サルマン・ラシュディ『真夜中の子供たち』
署名入りの紙幣―レイモンド・カーヴァー『ささやかだけれど、役にたつこと』 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。