感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

悩める時の百冊百話 人生を救うあのセリフ、この思索  (中公新書ラクレ)

著者名 岸見一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
請求記号 019/01209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532437155一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/01209/
書名 悩める時の百冊百話 人生を救うあのセリフ、この思索  (中公新書ラクレ)
著者名 岸見一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
ページ数 245p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 813
ISBN 978-4-12-150813-3
分類 0199
一般件名 読書
書誌種別 一般和書
内容紹介 マルクス、伊坂幸太郎、韓国文学、絵本、マンガ…。就職難、介護、離別など、さまざまな苦難を乗り越えた著者を救った古今東西の本を、珠玉の言葉とともに一挙に紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p237〜245
タイトルコード 1002310091492

要旨 『嫌われる勇気』の著者を、就職難、介護、離別などさまざまな苦難が襲う。氏の人生を救った珠玉の作品をすべての「青年」と「元・青年」へ。
目次 第1章 人とのつながり
第2章 与えるということ
第3章 誰でも愛せる
第4章 ゆっくり遊んで生きる
第5章 人生は合理的でない
第6章 人生を自分で選ぶ
第7章 人生は苦である
第8章 死を忘れるな
第9章 いのちの満ちた世界で生きる
第10章 世界を変える
第11章 人生をどう生きるか
著者情報 岸見 一郎
 1956年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。京都教育大学教育学部、奈良女子大学文学部、近大姫路大学看護学部・教育学部非常勤講師、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科非常勤講師を歴任。専門の哲学と並行してアドラー心理学を研究、市井の人々に寄り添い続けながら、執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。