蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237605050 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132502598 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232379160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332249818 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432548580 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532259484 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632382673 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732321886 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832185926 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832321406 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932377951 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032346698 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132503891 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232419923 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332600281 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432388217 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130838867 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230931620 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331475030 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431417551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530873225 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630668681 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32933/ |
書名 |
ごんべえだぬき (らくごえほん) |
著者名 |
川端誠/作・絵
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
シリーズ名 |
らくごえほん |
ISBN |
978-4-04-109056-5 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
山里のはずれに住んでいる、ごんべえさん。ある夜、表の戸を叩く音と、「ごんべえ、ごんべえ」と呼ぶ声がした。そっと戸に近づき、ガラッと開けると、子だぬきが転がり込んできて…。日本語の楽しさが詰まった落語絵本。 |
タイトルコード |
1001910114281 |
要旨 |
本は、時間帯や郵便番号を超えて、文化・国境・時代も超えて、人と人をつないでくれる。そして教育や旅行と同じように、異なる視点や多様な声に触れる機会を私たちにくれる。ピューリッツァー賞受賞の文芸評論家ミチコ・カクタニが、現代の卓越した作家たちの小説・回顧録から、何度でも読み返したい名著、現代の政治・社会情勢を解き明かし、気候変動・医療・デジタルイノベーションといった喫緊の課題に光を当てるノンフィクションまで、100冊以上の愛読書を紹介。アンティーク蔵書票のように丁寧に描き込まれたダナ・タナマチのイラストとともにお届けする、今、なぜ、読書が重要なのかを教えてくれる一冊。 |
目次 |
『アメリカーナ』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 『この世を照らす光―回想録』エリザベス・アレクサンダー “モハメド・アリの本” 『経験―回想録』マーティン・エイミス 『ワインズバーグ、オハイオ』シャーウッド・アンダーソン 『全体主義の起原』ハンナ・アーレント 『侍女の物語』マーガレット・アトウッド 『オーデン詩集』W・H・オーデン 『大陸漂流』ラッセル・バンクス “ソール・ベローによる本” 『幻影の時代―マスコミが製造する事実』D・J・ブーアスティン 『伝奇集』ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アンソニー・ケリガン編 『ザ・モスで語られた心を打つ物語―知られざる事実と向き合う』キャサリン・バーンズ編 『ペスト』アルベール・カミュ 『権力の移行―リンドン・ジョンソンの時代 第四巻』ロバート・A・カロ 『幸福の追求―ハリウッドの再婚喜劇』スタンリー・カヴェル 『もう少し愉快な話はないのかね?』ロズ・チャスト “ブルース・チャトウィンによる本” 『夢遊病者たち―第一次世界大戦はいかにして始まったか』クリストファー・クラーク “外交政策と世界についての本”〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ