感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮儒教の二千年 (朝日選書)

著者名 姜在彦/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.01
請求記号 129/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233785013一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2230763613一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 129/00002/
書名 朝鮮儒教の二千年 (朝日選書)
著者名 姜在彦/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.01
ページ数 500,12p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 668
ISBN 4-02-259768-2
分類 1291
一般件名 儒学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910065367

要旨 現代の韓国・朝鮮を読み解く必読の書。
目次 「儒教」とは何か
孔子以前の「箕氏朝鮮」
三国時代の儒教
後期新羅の儒教
高麗王朝の「仏教立国」
成宗の崇儒政策と崔承老
私学十二公徒と国子監
文臣の退廃と武臣政権
朱子学の伝播と排仏論
易姓革命―高麗から朝鮮へ
「儒教立国」のブレーンたち
教育と科挙、そして王朝実録
王朝政治の守成―世宗と世祖
士林派の形成と士禍
朱子学一辺倒と性理学論争
東アジアの動乱と朝鮮
「崇明排清」の思想
英祖・正祖時代の実学派
ウェスタン・インパクトと朝鮮
王朝の斜陽―鎖国から開国へ
著者情報 姜 在彦
 1926年、韓国済州島生まれ。文学博士(京都大学、1981年)。大阪市立大学講師、花園大学教授を歴任。朝鮮近代史・思想史家。著書は『朝鮮近代史研究』(日本評論社)、『朝鮮の開化思想』(岩波書店)、『玄界灘に架けた歴史』(朝日文庫)など多数。訳書に申維翰著『海游録―朝鮮通信使の日本紀行』(平凡社東洋文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。