感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀への架け橋 2  社会福祉のめざすもの  福祉の地域化と自立支援

出版者 中央法規出版
出版年月 2000.09
請求記号 369/00095/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233816883一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369
社会福祉 地域社会 児童福祉 身体障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00095/2
書名 21世紀への架け橋 2  社会福祉のめざすもの  福祉の地域化と自立支援
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.09
ページ数 277p
大きさ 22cm
巻書名 福祉の地域化と自立支援
ISBN 4-8058-1963-4
分類 369
一般件名 社会福祉   地域社会   児童福祉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910040094

要旨 本書は、福祉国家の見直しの過程で、オータナティブとして焦点化された社会福祉の地域化と、自立支援にかかわる論文で構成されている。地域福祉の価値・思想や主体形成にかかわる理論構築の課題をはじめ、介護保険制度や社会福祉基礎構造改革との関連での地域福祉のあり方を論じている。さらに、社会福祉の中で最も早くから取り扱われてきた児童福祉について、新たに問われる理論をもとにして、養護や虐待といった現代問題を家族や地域社会ベースにいかに解決していくか提示することで、21世紀の児童福祉の課題解決に多くの提案をしている。さらに、障害者・高齢者の自立支援にかかわる今日的課題を内容としている。
目次 第1章 福祉国家のゆらぎと地域福祉
第2章 地域の福祉力形成活動
第3章 地域福祉とケアの思想―ケアの社会化の意味するもの
第4章 介護保険制度と痴呆対応のコミュニティケア―地域福祉研究の視点から
第5章 地域福祉における権利擁護
第6章 介護保険時代の社会福祉協議会の課題
第7章 子ども家庭福祉論構築の視点
第8章 家庭養護と家庭的保育の連続性という思想
第9章 高度経済成長期以降の児童福祉政策にみる子育て観
第10章 地域における児童自立支援についての一考察―子ども家庭福祉の実現に向けて
第11章 要養護児童の福祉的展望―里親開拓運動の窓口から
第12章 児童虐待問題における諸課題
第13章 障害者の地域生活支援の歴史と展望―身体障害者及び知的障害者を中心にして
第14章 精神障害者の地域生活支援―精神保健福祉ボランティアの有効性
第15章 盲ろう者福祉の現状と課題
第16章 我が国における盲導犬及び盲導犬事業の現状と課題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。