感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザイマン現代量子論の基礎

著者名 J.M.ザイマン/著 樺沢宇紀/訳
出版者 丸善プラネット
出版年月 2000.06
請求記号 421/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233687599一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 421/00075/
書名 ザイマン現代量子論の基礎
著者名 J.M.ザイマン/著   樺沢宇紀/訳
出版者 丸善プラネット
出版年月 2000.06
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 4-944024-83-5
原書名 Elements of advanced quantum theory
分類 4213
一般件名 量子力学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910024448

要旨 初等量子力学を習得した学生が関心を持ち始める各種の話題―第二量子化、グリーン関数とファインマンダイヤグラム、相対論的量子論、有限群および連続群の物理への応用など―をバランスよく紹介した上級量子論の入門書。素粒子論と物性論を統一的な観点から均等に扱い、数式的な煩雑さを避けながら上級量子論に現れる諸概念の本質を平易に解説してある。
目次 第1章 ボーズ粒子
第2章 フェルミ粒子
第3章 摂動論
第4章 グリーン関数
第5章 多体問題
第6章 相対論的形式
第7章 対称性の数理
著者情報 樺沢 宇紀
 1990年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻前期課程修了。同年日立製作所中央研究所研究員。’96年電子デバイス製造システム推進本部技師、’99年計測器グループエレクトロニクスシステム本部技師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。