感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

可換環論入門

著者名 M.リード/著 伊藤由佳理/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2000.02
請求記号 411/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233617281一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 411/00014/
書名 可換環論入門
著者名 M.リード/著   伊藤由佳理/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2000.02
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-005189-X
原書名 Undergraduate commutative algebra
分類 41172
一般件名 環(数学)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p171〜172
タイトルコード 1009819070348

要旨 本書の目標は代数学と幾何学の間に橋を架けることである。加群の生成元、昇鎖律といった標準的な代数学の解説に加えて、空間の関数環を用いて可換環の幾何学的側面についても詳しく述べる。最後の章では、この本の内容と、可換環論や代数幾何学に出てくる、より高度な話題を取り上げた。秋月や永田による有名な“奇妙な”例をいくつか紹介し、現代抽象代数の歴史についてもコメントする。
目次 0 こんにちは!
1 基礎
2 加群
3 Noether環
4 環の有限次拡大とNoetherの正規化
5 零点定理とSpec Aの幾何学
6 商環S−1Aと局所化
7 準素分解
8 DVRと正規整域
9 さようなら!


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。