感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未踏の大自然 [第21]

著者名 タイムライフブックス編集部/編
出版者 タイムライフブックス
出版年月 1980.
請求記号 N460/00194/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110023009一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N460/00194/21
書名 未踏の大自然 [第21]
著者名 タイムライフブックス編集部/編
出版者 タイムライフブックス
出版年月 1980.
ページ数 184p
大きさ 27cm
分類 4608
書誌種別 一般和書
内容注記 21.北米=アトランティック海岸 ジョナサン・ノートン・レオナード著 石塚和雄監訳
タイトルコード 1009210153318

要旨 バイオ・テクノロジーは、人類を飢餓から救うことができるのか。先端技術は、新たな貿易摩擦を惹き起こすのか。遺伝子組み換え(GM)食品は、安全なのか。環境への影響はどうなのか。食料輸入大国・日本につきつけられた問題は大きく、複雑である。義務表示が議論され、食品業界は非組み換え原料の調達へと急旋回している。一方、アグリビジネスを展開させるアメリカと、組み換えフリーを唱えるEUの攻防は、始まったばかりである。農業・食料問題を追究するジャーナリストがGM食品の現況と問題点を探る。
目次 遺伝子が世界を変える
遺伝子組み換えとは
順調な船出、そして日本上陸
心配ないくつかの事件
日本における表示論争
イギリスからの報告
モンサント社の戦略
動揺するアメリカ
追走する日本の組み換え技術
日本 義務表示の衝撃〔ほか〕


内容細目表:

1 ホクベイ アトランテイツク カイガン
Leonard,Johnathan Norton
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。