感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恐慌連鎖 「政・官・財」腐食の歴史は繰り返された

著者名 檜山良昭/著
出版者 光文社
出版年月 1999.03
請求記号 3321/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130655133一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00101/
書名 恐慌連鎖 「政・官・財」腐食の歴史は繰り返された
著者名 檜山良昭/著
出版者 光文社
出版年月 1999.03
ページ数 300p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-97210-1
分類 332106
一般件名 日本-経済-歴史   金融-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 昭和金融恐慌前後の世界貨幣・金融年表:巻末
タイトルコード 1009810071329

要旨 1999年の幕開け、円高、株安、債券安の三重苦が日本を襲った!恐慌型スパイラルに陥った日本に救いの道はあるのか!?銀行危機の「暗部」に迫る、著者渾身の「昭和金融恐慌」研究の集大成。
目次 第1章 「大正バブル」がすべての始まり(空前の投機ブームが起こった
強気一点張りの「大戦成金」たち ほか)
第2章 「日本の時代が来た」という驕りが生んだ景気楽観論(公開されたことがない銀行の破産や破綻の原因
日本人ビジネスの粗暴な手法 ほか)
第3章 「昭和金融恐慌」はこうして始まった(「昭和新政劈頭の謎」
震災手形処理へ着手した片岡蔵相 ほか)
第4章 無為無策ぶりを曝け出したリーダーたち(見捨てられた鈴木商店の破綻とその裏事情
貧乏籤を引かされた片岡蔵相 ほか)
第5章 金融恐慌の後始末を担った男たち(銀行界のリーダー、池田成彬奔走す
やっと政治家としての指導力を見せた高橋是清の英断 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。