感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

警察官

著者名 近藤隆之輔/著
出版者 日本評論新社
出版年月 1957
請求記号 S317/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101674156版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S317/00101/
書名 警察官
著者名 近藤隆之輔/著
出版者 日本評論新社
出版年月 1957
ページ数 195p
大きさ 18cm
分類 3177
一般件名 警察-日本
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940010773

要旨 「野ざらし紀行」は、芭蕉の最初の紀行文である。貞享元年八月、四十一歳の芭蕉は、旅中に倒れることも覚悟して旅立つ。九か月にわたる旅の紀行文は、公刊を企図することなく執筆され、しかも絵巻という形をとっている。画面とのかかわりの中で本文をどのように読み取り、鑑賞するか…。「野ざらし」の旅を通して、俳諧の特性である風狂の世界を拓き、蕉風の確立へ向かうこととなった過渡期の句文を評釈し、その精髄を鑑賞する。
目次 旅立ち、箱根越え
富士川
大井川・佐夜の中山
伊勢
伊賀・大和
吉野
山中・不破・大垣
桑名・熱田
尾張旅泊
故郷越年、大和
京都・大津
邂逅と離別
惜別・帰庵


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。