感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

啓蒙のヨーロッパ (叢書ヨーロッパ)

著者名 ウルリヒ・イム・ホーフ/著 成瀬治/訳
出版者 平凡社
出版年月 1998.03
請求記号 230/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233198696一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00739/
書名 脳の中の過程 解剖の眼  (講談社学術文庫)
著者名 養老孟司/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.8
ページ数 285p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2778
ISBN 978-4-06-532927-6
分類 404
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 脳の機能と解剖学の歴史から考察する科学の本質とその未来、生物の眼の進化から導く官僚組織の功罪と人間を超えた倫理…。生命の面白さの核心に触れる思索の精髄。「馬鹿の壁」の初出論考や読書論、自伝的エッセイも収録する。
タイトルコード 1002310036296

要旨 ヨーロッパを照らした理性という光の歴史。ヨーロッパ近代精神の光源となった啓蒙主義思想の盛衰をダイナミックに描き、その今日的意味を新たに問う。
目次 第1章 その時代
第2章 変わりゆく社会
第3章 ヨーロッパとその諸国家
第4章 啓蒙のにない手たち
第5章 ユートピアと改革
第6章 ひろい世界に眼を開いて
第7章 人間の解放―古き絆より解き放て
第8章 啓蒙運動の過激化とその抑止
第9章 一九世紀への道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。