感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか 決算書の読み方・使い方

著者名 吉沢大/著
出版者 西東社
出版年月 2009.5
請求記号 3368/00482/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031678018一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00482/
書名 なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか 決算書の読み方・使い方
著者名 吉沢大/著
出版者 西東社
出版年月 2009.5
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7916-1709-8
分類 33683
一般件名 経営分析   決算・決算報告
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p205
内容紹介 新規の顧客の獲得、値引き交渉…。ビジネスマンの行動はすべて決算書に影響を与えます-。会社の決算書に良いインパクトを与えられる人材になるための、決算書の読み解き方を解説。
タイトルコード 1000910008307

要旨 高群逸枝による婚姻史の研究は通説として定着した観があるが、現在の研究はその意志を継承しつつも、これを乗り越えるべく実証をふまえた研究が精力的に進められている。本巻では、新しい婚姻史を生み出すために、高群説に批判的な古代婚姻制研究も多く紹介し、さらに結婚から離婚に至る過程に注目した代表的論文を各時代にわたって収録した。
目次 1 婚姻の居住形態(古代の婚姻
奈良時代の婚姻についての一考察(抄) ほか)
2 婚姻の位置づけ(中世における女性の地位と役割―婚姻形態を通じて
武家女性の婚姻に関する統計的研究・試論―『寛政重修諸家譜』を素材として ほか)
3 向き合う女と男(平安末・鎌倉時代の夫婦呼称の一考察―「女共」「縁友」「縁共」を中心に
恋愛観と結婚観の系譜)
4 婚姻の終焉(平安中期の入墓規定と親族組織―藤原兼家・道長家族を中心として
鎌倉時代における改嫁と再婚 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。