感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

漢語文典叢書 第3巻

書いた人の名前 吉川幸次郎 小島憲之 戸川芳郎/共編
しゅっぱんしゃ 汲古書院
しゅっぱんねんげつ 1979
本のきごう N820/00029/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110252145一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ワーグナー キルステン・フラグスタート ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィルヘルム・フルトヴェングラー

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N820/00029/3
本のだいめい 漢語文典叢書 第3巻
書いた人の名前 吉川幸次郎   小島憲之   戸川芳郎/共編
しゅっぱんしゃ 汲古書院
しゅっぱんねんげつ 1979
ページすう 461p
おおきさ 27cm
ちゅうき 内容:譯文筌蹄初編・後編・写本・字引(荻生徂徠撰)倭讀要領(太宰春臺)
ぶんるい 8208
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210101017

ようし 古代を変えた新来の思想と大都市の生活。平城京に暮らす人々は、古墳時代以来の心性を捨て、現代に連なる新たな「心」を獲得した。最新の発掘成果から、平城京での俗信、「お金」、葬送地、園池などについて、新来の中国思想・習俗にならう人々の姿を明らかにする。
もくじ 第1章 神のみやこ
第2章 流行る俗信仰
第3章 お金のはじめ
第4章 死後のすみか
第5章 曲水の宴
第6章 たまふりの琴
第7章 酒と万葉人


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。