感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大日本古記録 實躬卿記 9  補遺

著者名 [三条實躬/著] 東京大学史料編纂所/編纂
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
請求記号 N210/00003/21-9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210920278一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 鶴舞0210920831一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210/00003/21-9
書名 大日本古記録 實躬卿記 9  補遺
著者名 [三条實躬/著]   東京大学史料編纂所/編纂
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
ページ数 4,359p
大きさ 22cm
巻書名 補遺
巻書名巻次 1
ISBN 978-4-00-009989-9
分類 210088
一般件名 日本-歴史-史料
書誌種別 一般和書
内容紹介 鎌倉時代末期の公卿、三条實躬の日記。9は、補遺1として武田科學振興財團所藏自筆本第一卷〜第十卷と、早稲田大學所藏自筆本弘安六年自正月至四月別記の紙背文書を収録する。
タイトルコード 1002010001535

目次 不況は歴史が与えてくれた良薬である
資本主義の質的変革が始まった
世界経済の2つの「調整」
日本の歴史的転換期
敗戦国日本と戦勝国アメリカの格差
戦後の日本経済の方向を決定づけた吉田茂の決断
アメリカの対日政策変更と日本の潜在力
世界に突然出現したモンスター・日本
日本の古典的資本主義からの脱却
円高ドル安の舞台裏
ベーカー財務長官が演出したプラザ合意
予想外の日本企業の円高克服
大蔵省のシナリオになかった円の国際化
経済は実験できない〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。